NEW 2023年9月28日ときめきの日々tokimeki 季節はずれに咲いた木蓮庭に紫木蓮を植えています。 春にはいつも可憐な花を咲かせて楽しませてもらっています。 昨日、主人が早く来てと庭に誘います。 「木蓮の花が一輪咲いている」と、見ると愛らしく暑いなか咲いています。 周りを見るとつぼみがいくつ […]
NEW 2023年9月27日ときめきの日々tokimeki 節約とSDGsの観点からもティッシュの使いかたを見直しました!食品・日用品・衣類・電気・ガス・ガソリンなどありとあらゆるものが値上がりする物価高騰の現在をどう生活をしてゆけば良いのか思い悩みます。 日頃よく使うティッシュも今までは箱入りを使用していましたが、袋入りの方が割安だと耳に […]
2023年9月18日ときめきの日々tokimeki いさぶろう・しんぺい号見てきました!先日「特急「いさぶろう・しんぺい」号 乗車ツアー」と書きました。 特急「いさぶろう・しんぺい」号 乗車ツアー 今日、えびの飯野駅に停車するというので見に行ってきました。 久しぶりに訪れました。 今日は数十人の方が、いさぶ […]
2023年9月14日ときめきの日々tokimeki 早くも収穫できました!いちじく!数年前に初めて食べたいちじく。 その時にはワイン煮を食べたのですがあまりの美味しさに忘れることが出来ず・・・・・ スーパーなどで見かけると買い求めていました。 ある日、主人のお友達がいちじくの挿し木をくださいました。 翌 […]
2023年9月12日ときめきの日々tokimeki Macchan UMAMI rich sauce(マッチャン ウマミリッチソース)販売されるお笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志さんの60歳の誕生日(9月8日)に合わせて、タマチャンショップのオンラインショップで、松本人志さんをイメージした万能ウマミソース「Macchan UMAMI rich sauce(マッ […]
2023年9月11日ときめきの日々tokimeki ゆずは正月前に購入しましょう!ゆずの香りは大好きです。 料理・お菓子屋にとその使い道も様々。 ゆずを使った美味しいものは世の中にいっぱいです。 数年前にゆずみそとの出会いが、そこで自分で手作りしてみました。 これが思いのほか美味しくて、義理兄におすそ […]
2023年9月9日ときめきの日々tokimeki 特急「いさぶろう・しんぺい」号 乗車ツアー宮崎県えびの市の広報えびののお知らせに「特急いさぶろう・しんぺい号のラストランが行われます」が掲載されていました。 ネットで調べてみましたが詳しく書かれたものがなかなか見つかりません。 やっと見つけました。 特急「いさぶ […]
2023年9月8日ときめきの日々tokimeki 65歳(高齢者)年金受給者になって思うこと誕生月の翌月には介護保険被保険者証が届いて、私もそうゆう年になったのかと少しがっかり。 今はまだ必要ないので大事にしまっておくことにしましょう。 高齢者は何歳からなのか? 仲間内でもよく話題になりますが、世界保健機関(W […]
2023年9月7日ときめきの日々tokimeki PayPay(ペイペイ)コンビニでチャージできなくてこまっちゃいました。PayPayへはいつも、セブンイレブンのセブン銀行ATMで現金をチャージしていました。 今朝もいつものようにチャージしようとしましたが、QRコードを読み取ることが出来なくてチャージできませんでした。 コンビニの店員さんに […]
2023年8月7日ときめきの日々tokimeki セブンイレブンの冷しごま豆乳担々麵また食べたいな~で作りました!今年はセブンイレブンの冷製パスタにはまりました。 トマト味・レモン味どちらも美味しかったです。 食べたいと思いセブンへ行ってもいつもあるわけでなく、残念な気持ちで他の商品を選びます。 そんな時に目に留まったのがこちらの冷 […]
2023年7月21日ときめきの日々tokimeki こんな便利なポリ袋があったなんて!ポリ袋を電子レンジで使用することができるなんて・・・・・・ もっと早く知りたかったです。 先日テレビで昭和の日用品が再び支持を広げているわけを取材しましたというのを見てびっくりしました。 冷凍にも電子レンジでも使用可のポ […]
2023年6月26日ときめきの日々tokimeki 包丁研いでトマトを美味しく食べますあまり切れのいい包丁だと手を切っちゃいそうで・・・・・ 60代ミルクの言葉とは思われないかもしれませんが、私が日々使用している包丁は本当に切れ味が悪いです。 現在、どうしても切れにくいものは主人の包丁をお借りして切ってい […]
2023年6月13日ときめきの日々tokimeki 年金受給者が働いていると2か所から市民税・県民税が徴収される!昨年から年金受給者となった主人。 先日、市の税務課・市民税係より主人あてに封書が届きました。 令和5年度の市民税・県民税の税額納税決定通知書が同封されていました。 主人の会社より令和5年度の給与所得に係る市民税・県民税 […]
2023年6月7日ときめきの日々tokimeki ウィッグで気分も晴れやか!数十年白髪染めをしているミルクです。 白髪染めをしている方ならどなたでも経験があると思いますが、染めてから数週間がたつと生え際から白いものが気になりだします。 ミルクの場合は頭頂部のつむじのあたりが一番気になるところです […]
2023年5月7日ときめきの日々tokimeki Fire TV Stick でテレビ時間が楽しくなりました!ゴールデンウィークに帰省した娘夫婦からのプレゼントが「Fire TV Stick」です。 「Fire TV Stick」とはいったい何なの? 「Fire TV Stick」とは、Amazonが販売するストリーミングメディ […]
2023年4月25日ときめきの日々tokimeki 頭皮ケアに「パドルブラシ」購入しました。以前NHK朝の情報番組「あさイチ」でヘアブラシSPが放送されました。 そこで、ブラシで頭皮ケアということで「パドルブラシ」が紹介されていました。 ブラシの頭皮ケアで白髪や抜け毛予防になると髪のスペシャリストの本山典子さん […]
2023年4月11日ときめきの日々tokimeki 可愛いチューリップが咲きました!名前は?花壇に色々な花が咲き始め目を楽しませてくれています。 赤・白・黄色・紫・オレンジ・ピンク・・・・・ 例年になく今年はチューリップが早く咲き始めたように思われます。 早く咲いたものはもう散ってしまっています。 チューリップ […]
2023年4月6日ときめきの日々tokimeki たためるペットボトルで「サントリー天然水」販売はうれしいです!今朝のニュースで知りました。 「サントリー天然水」を販売しているサントリー食品インターナショナルが4月5日、2Lペットボトルにおいて、使用済みのペットボトルを6分の1の大きさにたためる新容器を開発したそうです。 サントリ […]
2023年3月6日ときめきの日々tokimeki 「いさぶろう・しんぺい」との偶然の出会い3月5日「いさぶろう・しんぺい」と言えば、肥薩線(ひさつせん)の熊本県人吉駅と鹿児島県吉松駅の区間を走る人気の観光列車です。 現在は、令和2年7月豪雨の影響による肥薩線不通に伴い運転を休止しています。 その「いさぶろう・しんぺい […]
2023年2月19日ときめきの日々tokimeki 「Paper Pot」でティッシュペーパーがインテリアに変身!突然届いた娘からのプレゼント「Paper Pot」、形を見ただけではなにに使うものか理解できません。 箱に書かれている説明書を読んで納得。 蓋を開けるとなかにこのように芯棒がセットされています。 早速、ティッシュペーパー […]
2023年2月10日ときめきの日々tokimeki 飛蚊症かな?思ったら眼科を受診しましょう!最近気づいたのですが、時々目の周りを黒い点がポツポツと見え隠れする時があります。 最初に気づいたのは、ヨガの終わりの亡骸のポーズ(シャヴァーサナ)のあと目を開いた時でした。 黒い点がポツポツと見え隠れする時があります。 […]
2023年2月3日ときめきの日々tokimeki ステンレスハンガー購入してみました!我が家は洗濯物干しサンルームを使用しています、雨の日など天候に左右されることがないので、物干し用ハンガーはいつも使用した後も掛けてそのままにしています。 長年使用していると洗濯物を干そうとした時に、劣化の為に洗濯バサミが […]
2023年1月31日ときめきの日々tokimeki 1月31日は愛妻の日です今日1月31日は、1をアルファベットのI(アイ)に見立て31を(サイ)と読むことで「愛妻の日」。 妻に感謝の気持ちを表す日だそうです。 「愛妻の日」は、日本愛妻家協会が、「愛妻感謝の日」は、神奈川県相模原市の「愛妻感謝ひ […]
2023年1月23日ときめきの日々tokimeki 野菜の面取り最近料理をたまに作るように主人、先日もおでんを作ってくれました。 テレビの料理番組を見ている時に、大根の面取りをしましょう・・・・・ 面取りって何? 俺知らない! 常識だと思っていたことも、料理をしたことのない主人にとっ […]
2023年1月20日ときめきの日々tokimeki 縁起の良い春財布買いました年末から財布が古くなってきたので買い替えようと思っていました。 春財布は縁起が良いとかお金がたまるとか聞くので、年明けに買おうと待っていました。 勝手に年明けに買う財布を春財布と思い込んでいましたが、春財布とはいったいど […]
2023年1月15日ときめきの日々tokimeki イチゴの「おいCベリー」はやっぱり美味しい♡みかんやイチゴを食べるといつも「すっぱーい」が口癖の主人がこれは美味しいと喜んで食べていました。 喜んで食べていたのはもちろんイチゴの「おいCベリー」です。 スーパーで見かけてすぐさま手にとりかごの中へ・・・・・・ 友達 […]
2023年1月11日ときめきの日々tokimeki 今日は鏡開きです!年末年始の慌ただしい中で鏡餅を飾ったかと思うと、早いもので今日1月11日は鏡開きです。 そもそも鏡餅とは? 例年行っていることでも調べてみると知らないことが多いものです。 鏡餅は、新年の神様である「年神様」に滞在していた […]
2022年11月15日ときめきの日々tokimeki 変形性膝関節症でした!2022年の5月頃より膝に違和感があり正座が出来なくなりました。 それまで続けていたお茶のお稽古も休むことになりそのことはブログでも書きました。 正座が出来なくてお茶の稽古を休むことに! 9年くらい前に右足の膝が痛くなり […]
2022年8月26日ときめきの日々tokimeki 朝から渡辺直美さんに元気もらいました♡NHKあさイチ、今朝のプレミアムトーク渡辺直美さんのお話を聞いていて元気をもらいました。 タモリさんの昼の番組で、ビヨンセのものまねで主演していた時からのファンなので、今朝のトーク楽しみにしていました。 ニューヨーク在住 […]
2022年7月31日ときめきの日々tokimeki 初めて花オクラを収穫おいしく頂きました。ご近所の友人に花オクラの苗をいただき楽しみに待っていました。 毎年オクラは栽培していますが、花オクラは初めてです。 オクラと花オクラの花はよく似ています。 色や形はほぼ一緒、でも大きさが少し違います。花オクラの花のほうが […]
2022年7月28日ときめきの日々tokimeki 美味しい深蒸し煎茶を飲みたくて購入した、ティファールの電気ケトル朝は必ず仏壇にお茶をお供えするので、一年中お茶を急須で入れて飲んでいます。 通称健康オタクのミルクは、健康にもよいと聞く深蒸し煎茶にしています。 美味しくお茶を入れるには、深蒸し煎茶だと80度から90度くらいがお薦めとあ […]
2022年7月13日ときめきの日々tokimeki パルスオキシメーター選びに迷いました!歯磨きの時に血が出ると歯科へ行った主人、抜歯しなくてはならないほどの状態だったようです。 いざ抜歯の日、抜歯の前にパルスオキシメーターで酸素濃度を測ったところ95%で、これでは抜歯できないですねと言われ、先生と話をしてい […]
2022年7月4日ときめきの日々tokimeki 航空各社のシニア割引は65歳以上が利用できる激安運賃義兄が近いうちにい東京へ行くので、ANAマイレージクラブ会員になった。 当日格安運賃で出かけてくると言っていました。 すっかり忘れていました。 各航空会社には65歳以上が使えるシニア割のあることを。 今年主人は65歳に私 […]
2022年6月30日ときめきの日々tokimeki 糖化って?症状はあるの?高血圧症治療薬を飲み始めて10年近くになります。 数か月に1回、血液や尿、心電図などの検査をしています。 先日の血液検査で、血糖値の数値が少し高かったので色々先生からお話があり、食事のとり方や食後の運動、油のとり方など・ […]
2022年6月21日ときめきの日々tokimeki 今更ですが「ポイ活」はじました!これまでも、ネットショッピングを利用する時や大きな買い物の時などにはクレジットカードを使用して、ポイントを貯めて使用していました。 でも、意識的に日々の生活でポイントを貯めて活用しよう、いわゆる「ポイ活」をしようとは思っ […]
2022年5月19日ときめきの日々tokimeki 正座が出来なくてお茶の稽古を休むことに!正座ができないとお茶の稽古ができないのか? いえいえ、 正座が出来なくても、椅子に座ってお茶を点てる立礼式(りゅうれいしき)というお点前もあります。 何が原因なのか😢😢😢 先月下旬ごろより、左足に違和感を感じるようになり […]
2022年2月22日ときめきの日々tokimeki 紹介状なし初診上乗せ料金引き上げ2022年度から大病院への患者が集中するのを防ぎ、かかりつけ医機能の強化を図るためのに導入された定額負担。 紹介状なしで大病院(ベット数200床以上)を受診すると、診察料のほかに特別な料金がかかります。 初診では5,000円以上(歯科の […]
2022年2月1日ときめきの日々tokimeki 2022冬季オリンピック・カーリング女子日程は?結果は?日本代表ロコ・ソラーレ銀メダル!! 決勝戦 日本 (3) 対 イギリス (10) 2月20日(日)に行われてた決勝戦で惜しくもイギリスに敗れ銀メダルとなりました。 前回2018年の平昌オリンピック銅メダルに続いて2大 […]
2022年2月1日ときめきの日々tokimeki 「笑点」新メンバー・桂宮治の入門動機にビックリ!「笑点」新メンバーとなった落語家桂宮治が23日の放送で初登場しました。 「笑点」は知っていても、落語家については詳しくないので新メンバーはこの人ねぐらいで見ていたら落語界に入門した経緯を聞いてこの人どんな人と興味がわいて […]
2022年1月29日ときめきの日々tokimeki 「新婚さんいらっしゃい!」新司会者に藤井隆さん内定1971年スタートの「新婚さんいらっしゃい!」の司会者、落語家桂文枝さん(78)の3月末での勇退に伴い次の司会者は誰かと気になっていました。 この番組は確か私が中学生の時に始まったと記憶しています。 との当時は、何か気恥 […]
2022年1月20日ときめきの日々tokimeki 今日は大寒、ヒートショックに注意が必要です!日本列島が震えるくらいの寒い日、そう今日は大寒(だいかん)です。 1年でもっとも寒い時期で、各地で最低気温を記録するのもこのころです。 大寒のこの時期1月は、ヒートショックで救急搬送される人が1年で一番多いそうです。 大 […]
2022年1月17日ときめきの日々tokimeki 2022年4月改正の厚生年金制度の変更内容は?2022年4月に施行される厚生年金制度の改正はどのような内容になっているのでしょうか? 私たちシニア層の今後の生活にどのような影響を及ぼすのか、改正の概要を確認してみたいと思います。 繰下げ受給の上限年齢の引き上げ 年金 […]
2022年1月10日ときめきの日々tokimeki 発熱に新型コロナウイルス感染症かと不安になる!今年に入り新型コロナウイルス感染症の患者数の増加が報道されています。 先日、私も感染者数が増加しつつある地方都市より高速バスにて帰省しました。 バスは換気もされており、皆さんマスクも着用されていましたので安心していました […]
2022年1月5日ときめきの日々tokimeki ロングコート購入!夫の一言に救われる!今年はコートが欲しいなと・・・・・ そんな時に目についたのが新聞記事 『旬のおしゃれ教えます 冬編 大人の装いの楽しみ方』 人気スタイリストの石田純子さんの今年のコート選びの指南が書かれていました。 一枚で何通りも楽しめ […]
2021年8月18日ときめきの日々tokimeki 固形シャンプー・シャンプーバーを使ってみて!朝の情報番組「あさチャン」で、SDGs(エス・ディー・ジーズ)な未来へ ここスゴッ!発明 のコーナーで紹介されていた「シャンプーバー」が気になりました。 最近、SDGs(エス・ディー・ジーズ)はよく耳にします。何か私にも […]