簡単おいしい白菜の漬物作りました♪

今年は白菜が順調に成長して大きくなっています。
鍋や煮物、サラダにと今が旬のおいしい白菜、久しぶりに漬物を作ることにしました。
私の簡単おいしい白菜の漬物作りは、まず白菜を手ごろの大きさに切り天日に干すことです。半日から1日ほど干してから漬けますが、そうすることで甘みとうまみが増します。

白菜の漬物の作り方

●材料
白菜・・・2株(約5kg)
粗塩・・・重さの3%
赤唐辛子・・・2~3本
昆布・・・適宜
ゆず・・・適宜

  1. ポリ製の漬け物樽に漬け物袋を入れ、塩をひと振りしておく。
  2. 白菜の株元に多めに塩をして交互に並べる。
  3. 赤唐辛子や昆布、ゆずなどを散らして入れる。
  4. 2段目、3段目と同様につけていく。
  5. 最後に残った塩を上からふる。
  6. 白菜の2倍の重しをして冷暗所に置く。
    (市販の重しがないときはペットボトルに水を入れて使うと便利です。)
  7. 水が上がってきたら重しを半分にする。
  8. この時に上下を入れ替えるとまんべんなく漬かります。

 

今回は天日に1日干してしんなりしてから、ゆずや昆布がなかったので入れずに漬けました。

翌日には水が上がってきていました、上下を入れ替え重しを半分にしさっそく下の方のものを食べてみました。

ゆずとおかかと一緒に混ぜておいしくいただきました。

いつまでもおいしく食べるには

おいしいと言っても一度に食べきれない時、日がたつと酸味をおびてきておいしくなってきます。

そんな時にはちょうど食べごろの時に取り上げて、1回分ずつ小分けにして冷凍しておくといつまでもおいしくいただけます。

食べる時には自然解凍がおすすめです。一度お試しください。

少量の即席漬け

今回は大きな白菜1個を丸ごと漬けましたが、少しだけ漬けたいそんな時もあるかと思います。

そんな時には白菜の量から見て少し大きめのタッパーを用意してください。

白菜は食べやすい大きさに切り塩をまぶします(適量)タッパーに入れます。

ここでタッパーをシェイクしてください。

タッパーがないときには大きめのジップロックに入れてもみもみしておきます。

このまま一晩おきます、簡単即席の白菜漬けの出来上がりです。

鍋などのあと残った白菜の使いみち

鍋にと切っておいた白菜が残ってしまった時などどのように使っていますか、次の日の味噌汁の具にもなりますがシャキシャキサラダはいかがですか?

切ってあるのでその白菜を縦に千切りにします。ボールに一緒に入れたい食材を千切りにして入れます。

シーチキンやカニかまぼこなど家にあるものを入れます。

あれば和風のドレッシングでない時にはめんつゆとマヨネーズでドレッシングを作ります。

食材をドレッシングであえて出来上がりです。

シャキシャキかしっとりしたものが良いかは、混ぜてからの時間で調節してください。

どんな食材とも相性が良いのでぜひ残り物の材料で作ってみてください。