冷蔵庫が突然使えなくなりました!

こんにちは、ミルクです。
突然にそれはやってきました。
見慣れた景色に異様な光が・・・・・・
冷蔵庫の扉の設定項目の中で赤い光を放つ文字と数字。
直ぐに取り扱い説明書をみて対処、光が消えてほっと一息。
数分後にまたも同じ赤い光を放つ文字と数字。
これで対処できない時には、お買い上げの店舗にお問い合わせください・・・・・
15年以上使っている冷蔵庫なのでもう買い替えの時かも。
それに問い合わせてみても10年以上もたっていると部品ももうないことだって、この暑さ冷蔵庫の無いのは耐え難い事です。
早速買い替えることにしました。
冷蔵庫を買いに行く
突然の出来事で、次に買うときにはこのような冷蔵庫が欲しいとか考えてもいなかったので困りました。
ただ今使用している冷蔵庫と同じ容量の物がいいかな~
ぐらいしか思い浮かばない。
決めては何か
暑いさなかに壊れてしまったのでいち早く配送してもらえるものに決めることに。
やはり使い勝手を考えると今まで使っていたものと同じメーカーの物が良いかな。
なんといってもやはり価格は大事です。
いくら使い勝手がよさそうで、前のと同じ容量でもあまりに高いものは買えません。
価格・容量・今まで使用していたものと同じメーカーで一番早く配送してもらえるものに決めました。
それでも翌々日の配送ということです。
冷蔵庫の中身をどうするか?
朝不具合に気づいたのに、もう駄目だと判断して家電量販店に買いに行ったのは夕方でした。
冷蔵庫の中の物をどうするかまで、直ぐに頭が回りませんでした。
残念ですが、冷凍庫に入れておいたものはあきらめました😢
翌朝に慌てて「かち割り氷」を買いに行き、調味料や粉ものなど少しでも使えるものはクーラーボックスに保存することにしました。
翌々日の午後の配送との連絡が来たので2度「かち割り氷」を買いに行きクーラーボックスを冷やしておいたので無事に調味料などは新しい冷蔵庫にしまうことが出来ました。
思ったこと
家電にも寿命があります。内閣府の消費動向調査による家電の平均寿命は下記のように書かれてあります。
- ルームエアコン ・・・・約13年~14年
- 冷蔵庫 ・・・・・・・・約13年
- カラーテレビ ・・・・・約11年
- 洗濯機 ・・・・・・・・約10年
- 掃除機 ・・・・・・・・約7年~8年
使用している家電の寿命を考えて計画的に買い替えることが理想的だと思います。
それでも使えている間は、家電の寿命など考えないで使用しているのが現状です。
今回のように前触れもなく突然使えなくなることで慌てて対処することになり、他の家電の寿命をもう一度考えて現在その家電ではどのようなものが主流なのかなど調べてみようと思いました。